紅葉の京都に行ってきました【3日目】
|3日目
最終日は延び延びになった嵐山へ。
んで、本当は前日も食べたお店のモーニングへ行きたかったのですが、荷物を京都駅に預けたいとか、ならJRで嵐山行くのが便利でしょ?とかなり断念。朝食はカロリーメイトとなりました…一人旅はいかんな、色々←
嵐山に到着して、とりあえず、お約束の渡月橋へ!
が
まぁ、色付いてないことorz
二年前と比べても明らかに色付いてないorz
ここに来て、今年が近年稀に見るハズレだったんだと実感するに至りました…いやまぁ、綺麗だけどね、うん←
で、「今年は色付き微妙だし、次回のロケハンとして、いつもなら行かないような、少し離れたところに行こう!」と考え方を変え、大覚寺へ。
が、この選択は正しくて、渡り廊下と庭園と紅葉と言う、他とはひと味違うものが見れまして中々に満足!まぁ、紅葉はイマイチでしたが、でも、渡り廊下とのコラボもあって、青から黄色、赤のグラデーションが生える感じでした。
渡り廊下と紅葉
このぐらいのグラデーションは好き
もう一つ渡り廊下と紅葉
その後はもう一つのちょっと離れた場所にある為ちと行きづらい化野念仏寺へ。
こちらも余り期待はしてなかったのですが、綺麗に色付いたモミジや、被写体として素敵な鐘など、ここは紅葉が良い時にもう一度来たいなと思わせてくれるスポットでしたw
綺麗なグラデーション!
鐘ともみじ
立派な竹林
で、ここで電池切れorz
お腹も空いてきたしと駅周辺に戻り、事前に目を付けていたおばんざい食べ放題の店へ…が、少し時間をズラしたのですが、長蛇の列orz
そしたら「15時過ぎなら空きますよ!」と店員さんのアドバイスがあり、なら15時半ぐらいに来て、1時間使って食べて、宝厳院のライトアップに並べば丁度いいかな?と考え、みたらし団子を一つ食べてお腹を誤魔化しつつ、頑張って二尊院まで戻り撮影!二尊院周辺の気になる場所を回り、おばんざいを食べて、宝厳院へとなりましたw
宝厳院のライトアップは前回来た時、かなり圧倒された場所で京都ラストを飾るのにもってこいな場所…なのですが、やはり色付き微妙orz
うーん、うーん
で、京都駅に戻り、新幹線に乗って終了となりました。
まぁ、記事の内容見ればわかりますが、今年の京都はとにかく
色付き微妙
でした…話によると近年稀に見る不作年だったらしいorz
はぁ…とは言え、京都フラつくだけでも楽しいですし、和服ポトレ出来たりと、中々に楽しい京都旅行でしたw